思考は揺らめく道化師の羽

読んだ本と琴線に触れた音楽を綴る場所。かつて少年だった小鳥にサイネリアとネリネの花束を。

村上春樹とスピッツに共通する、「絶妙な既視感」。

1Q84 BOOK 1

1Q84 BOOK 1

絶妙な既視感、という物がある。

それは「はじめて見た(聴いた)のに、生まれる前から知っていたような気がする」というものだ。

これを特に感じるのが、村上春樹スピッツだ。

特に1Q84

初めて読むのに、なぜか昔から知っていたような気がして(昔ながらの友人にばったり再会したような気がして)、長いのに読み進めてしまう。

そして必ず場面が印象に残り、かなり前に読んだはずなのになぜか忘れることがない。

長い長い青豆と天吾のボーイ・ミーツ・ガールの部分よりも、そこまでに行き着く事件の方が鮮明に記憶に残っている。

たとえば、「タイガーをあなたの車に」。

ふかえりの「空気さなぎ」と「リトル・ピープル」。

意味は分からない。大人になった今でも意味が判明しない。

読み返せば分かるのだろうが生憎手元に本がない。

なんとなく「再生するもの」と「不気味なもの」ということだけしかわからない。

(実際、ほかの作品で村上春樹は小人を不気味なものとして扱っている。
象工場で働く青年の身体に入って踊り、女が腐敗する幻覚を見せる嫌がらせを行う。
読み返してみれば、小人の一人称が「あたし」から「俺」に切り替わる部分があった。どうしてなんだろう。
一説では「小人の本性」が出たからだとか…。)

リトル・ピープルたちは言った。「ほうほう

他の村上作品とは逸脱した世界観を放っている。

というより、この本に関して、しっくり合うであろうジャンルを私は見つけ出すことができない。

スピッツの日なたの窓にあこがれて。

「メリーゴーラウンド」のリフレインが耳に心地よい。

寒い冬の昼の陽だまりの中で聴くと最高である。

ずっと前から聴いていたような気がする。

あの錯覚はいったい何なのだろう。

この現象にデジャブ以外の名前があれば教えてほしい。

好きな作家は何ですか?好きな本は?

お題「好きな作家」

という訳で、少し語ってみることにする。

現実と夢想の境界を彷徨うのは川上弘美で、私は彼女が生み出すへんないきもの(大概、のようなものと呼ばれる。の・ようなものではない)が好きだから読んでいるようなものだ。

神様に出てくるくま(くれぐれも漢字ではない)をはじめ、コスミスミコ(壺入り)、ねずみのようなもの、狐のような狐でないもの、

モグラモチ、ウゴロモチ、女になる蛇、ねこま(NOTねこ)、ジャンとルイ(鳥類)、女の子(小さくなったり銀色になったり老化したりする)

…。といったバリエーション豊かな登場人物が好きだからだ。

それと、果てが永遠に存在しない、ということ。

くめどもくめども尽きない水のように、彼女の作品には終わりという区切りがない。

そのため、何度も何度も読むことができる。


福永武彦は、人間の心の非常に弱い部分である「エゴイズム」と、

それに対してひたすらもがく人間の苦しみと、そこから生じる手のひらで優しく撫でるような優しさを感じ取ることができるから好きだ。

普通の愛とは違う、どことなく背徳感を帯びた心情を、精密な風景画のように繊細に書き綴ることができる作家。

若草のように儚くも、身を焼きながらも生きるその姿が好きなのだ。

どちらの作家も、情景描写が目に見えるようで、気に入っている。

その声は蝙蝠の翼と鷲の鉤爪を併せ持つアプラクサスだった。

NUMBER SEVEN

NUMBER SEVEN


どうしても何か影を併せ持つものに吸い寄せられてしまう。
欲望、狂気、純粋…。そういったものは強烈な刺激であり、引力である。

この声を聞いて思い出したのはデミアンの「アプラクサス」だ。

それは少年の姿とどす黒い蝙蝠の羽を併せ持ち、
鷲のように鋭くとがった鉤爪つきの足を持つ、狂気と神聖さを伴ったものだ。

ー、というのも私の(過度に中二病じみた)想像にすぎないが。

狂気はいつしか正常と入れ替わる。
それは闇がいつしか光に変わるということでもある。
そして神もまた、悪魔のように残酷でもあることを人々は忘れている。
芸術に取りつかれた相馬鼎のように。

今年、必ず革命がはじまり、それはこれからを象徴するものとなるだろう。
その記念すべき一曲目だ(しかし発売は去年だったが)。

「わたしたちは目ざめたもの、あるいは目覚めつつあるものだった」ーデミアン

どうやら私は音楽と小説の魔物に取りつかれているようだ。
トリツカレ男ならぬトリツカレ女か。

私は光のパイプオルガンを弾きたい。

今ここにある光、今ここにある君こそ、全ての君だ。
君がすべてに絶望することさえなければ、
この世界はいかなるところでも息を吹き返すチャンスを与えてくれるのだ。
希望を与えるのも、失わせるのも自分なのだ。

君は君自身に与えられたありったけの考えと
力を持って生きていかなければならない。
そして、ありったけの能力を他の人のために使うべきなのだ。

人は、宇宙の中のほんの小さな一粒の星でしかない。
しかし、その小さな体の中に、灯された大きな青白き炎は
集まれば星雲という、無数の星々でできた強大な光と化し、一人では届くはずもなかった者たちのもとへ届くのだ。

「おまえの国にはここから沢山の人たちが行っている。
よく探して本当の道を習え。」ーひかりの素足 p190.l11

みんなが町で暮らしたり
一人遊んでいる時に
おまへはひとりであの石原の草を刈る
そのさびしさでおまへは音をつくるのだ
多くの侮辱や窮乏の
それらを嚙んで歌ふのだ
もしも楽器がなかったら
いいかおまへはおれの弟子なのだ
ちからいっぱい
そらいっぱいの
光でできたパイプオルガンを弾くがいい
ー告別 p216

年末を振り返る。

今年はとにかく「動く」一年だった。

精神的にも追いつめられて、余計なことを言って八つ当たりしたこともあった。

環境が目まぐるしく変わり過ぎて、全くと言っていいほどついていけてない。

仕事が変わったり、自分でも知らなかった自分のことを知ってショックを受けたり、寒くてさびしい思いをしたり、

新しい機会に出会えたり、沢山プレゼントをいただいたりした。

それでも人は私を見捨てていなかった。

思わぬところから名前を憶えられていて、感動することもあった。

だから、最新のものを冒険するというより、既存のものをいかに深く掘っていくかというのに気を使った一年になった。

迷惑もたくさんかけたけれど、収穫も多い一年になった。

今年初めて出会った人、本当に、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

ぶきっちょさんでも出来る簡単可愛いしおりの作り方まとめ。

元ネタはこれ。

単語帳とマスキングテープで作るしおりがカワイイ! - ブックオフオンラインコラム

用意するもの

単語帳(百均で買えるもので十分。必ず白いものを。方眼紙は裏映りするのでダメ)

リボン(なるべく細いもの。)

マステ(宇宙柄が一番使い勝手が良い。セリアのオレンジのやつだけは悪臭があるのでNG。)


1単語帳に横向きにマステを貼り付けます。(裏も同じように)

2それを繰り返します。

3はさみで穴をあけて(単語帳の穴があけられているあたり。穴あけパンチがあればきれいに仕上がる)、

リボンを通します(15㎝ぐらいに切るとちょうどよく仕上がる)


出来上がり。

あとは五個ぐらい包装紙に包んで、モールで括ればちょっとしたプレゼントになるよ。

工夫次第でもっと可愛く出来ます。

もし私がDJをするのならば今掛けるセトリ。

夕映/GOOD ON THE REEL

バウムクーヘン/フジファブリック

Sunrise (re-build)/ぼくのりりっくのぼうよみ

STAY/KEYTALK

Cold Sun/Aimer

M/サカナクション

Toneless Twilight/ストレイテナー

ディープブルー/秦基博

alongside/BIGMAMA

渚/スピッツ

イヤな事だらけの世の中で/サザンオールスターズ